パラレルワールド

パラレル???
世の中はたくさんの世界が同時に動いているんだな、と当たり前のことを真剣に考えてみる。
ときどきパラレルワールドに迷い込んだ気分になることがある。
以前勤務していた会社の社長に教えて頂いたことがある。
世界には20年の開きがあると・・・
確かに私たちの生活に欠かせなくなっているSNSやLINE、パソコンなどは田舎で一人暮らしをしている母にとってはまるで縁のない世界。
インターネットやスマホがインフラとして国に認められた現代でも、かなりの温度差。
かと思うと更に未来に視点を置き、さらなる進化したテクノロジーを開発している企業や人々もいる。
きっと私がいる世界からみるとこちらもパラレルワールド。
マンション暮らしの私は、多分に漏れずご近所の方との付き合いもほとんどないのだが、もしかしたら隣は人気YOUTUBERで、炎上とかしちゃったりしているかも知れないが、きっと私は何も知らずに過ごすのだろうと思ってみたりする。
必要な情報だけを取り込んで生きていく時代には隣の家庭のこともパラレルワールドなのかも知れない。
味噌汁とドローン
私はドローンとか、プログラミングとか、すごく先端の事ばかり考えているように思われがちだが結構普通に生活している。と思う。
会社員として働きながら、ご飯も作るし最低限の家事もやっている。なんとか💦
家事をしながら、新しいコト・モノについて考えている時間は本当に楽しい時間。
お味噌汁制作時間は新しい企画やチャレンジを思いつく楽しい時間でもある!
ドローンチームNadeshikoメンバーの洋子さんはラズベリーパイを使って、ハイレゾのスピーカーを作ってしまった主婦兼会社員。
すごいなー、やっぱ自分で作れるってわくわくするなー、と言うことで私もラズパイに挑戦中!(^^)/
さて!2月の勉強会ではドローンチームNadeshikoメンバーにシェアしながら次のわくわくを相談しよう!
そして「テクノロジーと仲良く暮らす」隣と我が家のテクノロジーの橋渡しを企画しよう!