なでしこクラブ#07
なでしこクラブ活動開始です
8月より会員制のなでしこクラブとして活動を始めました。
場所も移し、天井の高さも広さもばっちりです!(^^♪
なにごとも準備が肝心!
何事も準備8割、などと言いますが9割準備と言っても過言ではないかなと思っています。(今までの反省も含め・・・)
我が家のドローンマンション(^^♪
クラブの前日は我が家のドローンマンションもピカピカとにぎわっています。
ファームウエアの更新中です。TELLOは結構更新が入ります。
当日慌てないように、事前に確認しておきましょう!
文殊の知恵!(^^)!
久しぶりに参加くださった洋子さんはMavicAir2のオーナーでもあります♡
ヒザを曲げて高さの確認中!
博子さんはドローン教科書に載っていたフェールセーフ構造について調べてきてくださいました!
なでしこクラブの副代表兼会計を務めてくださっているまりくちゃん!
クラブの準備、セミナーの準備、見えないところでいつもナイスサポート。
クラブを支えてくれています。
仲間と一緒に行動すると、いつも気づきとアイデアが生まれてきます。
コロナ禍で人と会えることのありがたみを再確認しながら、言葉にすることで自分の困っていること、やりたいことが明確になってくる。
いつもの「ドローン教科書」学習は短めに、「やる気」をイノベーションできた時間になりました。
準備を見直した!
なでしこクラブの操縦練習は国交省の飛行マニュアルに準拠した練習も兼ねています。
せっかく練習するなら「楽しい」を大切に、と言うことでフープを使ったりホワイトボードを使ったり、いろいろみんなで工夫しながら練習を重ねています。
それにしても会場に合わせてフープを立てたり機材を準備したりするのって結構時間もかかります!
まずはフープの立て方の見直し!
お金を出せば立派な道具も売っていますが・・・
今回参考にさせて頂いたのはこちらのサイトです(^^♪
石川県で活動していらっしゃるドローンチームさんです。
ありがとうございました!
みなさん工夫されていますね~
全く同じ材料は見つからなかったので少し工夫を加えて完成しましたよ(^^♪
フープの先と、スタンドの裏側に滑り止めマットを貼ったのでかなり安定の自立です。
.
さっそくTELLOで試走してみましたよ~
なでしこクラブに参加してみませんか?
練習の予定はLINEアカウントでお知らせしています。
初めて参加される方はワンコインで体験できます!
ページの下にあるお友達登録ボタンより登録よりできます(^^♪